いつからでも入学できます
(曜日によっては満員の場合もあります)
実習は半年だけのハーフコースもできます。
「一年通えるか不安」という方にお勧めです。
詳しくは下をご覧ください。
いずれにしましても「さとやま農学校の見学会」に来られることをお勧めします。
お支払いはカード決済も可能です。→カード決済はこちら
①土曜 10/11, 25 11/8, 22 12/6
②火曜 10/14, 28 11/11, 25 12/9
③日曜 10/5, 19 11/2, 16, 30 12/14
④水曜 10/8, 22 11/5, 19 12/3,
17
年末は、課外授業で餅つきや味噌づくりもあります。
タネのシェア会は2月ごろです(寒いので向かいの民家にて)
その他・旧暦元旦(新月)の種まき等
1,2月 10時~14時頃(ランチ持参ください。暖房の在る古民家で頂きます)
3~6月 9時半~14時(ランチ持参もしくは予約できます)
7~9月前半 8時~10時
9月後半~12月 9時半~14時(ランチ持参もしくは予約できます)
・希望者は放課後も残れます。
さらに詳しいご相談は現地見学会で承ります。
1,2月 土づくりの基本
寒い日は向かいの民家での座学も交えて無理なく学びます。
果樹の剪定、炭焼き、畝の準備など
3月 ジャガイモ植え付け、ネギの植え付け、
無理のない姿勢と動作
畝立ての練習、夏野菜の準備
春の種蒔き
野草(雑草)の声を聞く
虫を知る
土を整える
循環する世界のイメージ
ボカシづくり
4月 夏野菜の種まき・管理
サトイモ植え付け
キュウリ・トマト・カボチャ・ナス・ピーマン
落花生・オクラ・トウモロコシほか種まき
~ほとんど自家採種の種です。
夏野菜の畝の整え
不耕起栽培の土を感じる
ジャガイモ土寄せ
5月 苗の定植(トマト・キュウリ・ナス・ピーマンほか)
サツマイモ植え付け
インゲンなど苗づくり~定植
自生(こぼれ種)の苗の育て方
草を刈って敷くときの注意
~敷きすぎると腐敗(病気)のもとになります
冬越しの野菜の種採り(ホウレンソウなど)
夏野菜の増やし方(挿し芽など)
6月 夏野菜の観察
(雨や高温でどう育つか)
同じく整枝など
(繰り返して練習)
大豆・ゴマ・ローゼルなど種まき
ニンジン種まき1回目
新ジャガ収穫
7月 ここから夏時間
(8時~10時)
ダイコン・ニンジンなど種取り
秋野菜(地這いキュウリ・トウモロコシ・インゲンなど)
~温暖化に適応した遅出し栽培を覚える
夏野菜の収穫と世話
後半2週間は夏休みです。
その期間は希望者のみの臨時活動があります
8月 お盆過ぎまで夏休みです。
その期間は希望者のみの臨時活動があります。
夏野菜の世話と収穫(無理しません)
ニンジン種まき
秋ジャガイモ
冬野菜の一部育苗
9月 後半から通常の時間
秋まき野菜の準備
種まきと苗育て(あれこれ沢山!)
(ツケナ・ダイコン・ハクサイほか)
→温暖化で難しくなりました
→気温を見ながら繰り返し
→品種や蒔き時など記録
10月 春に向けて・畑の本格スタート
収穫(サツマイモ・ニンジン・ラッカセイほか)
ホウレンソウ・麦の種蒔き
冬越し野菜の育苗
(タマネギ・ニンニク・ブロコリ―など)
→一部はスーパーセル苗で越冬
11 収穫(根菜類・葉菜類)
来年に向けて整える
大豆の収穫・脱穀
この頃から自主企画イベント続々
12 年末の里山整備
果樹の剪定・落ち葉集め・
味噌づくりなど醗酵食・保存食の仕事
★参加費用
①通年コース(12か月)
オンライン受講料
アーカイブ利用料
実習費用
基本19回&追加受講
実習以外の自主作業
収穫物のシェア
以上合計=税込み22万円
(入会金2万円を含む)
②ハーフコース(6か月)
オンライン受講料
アーカイブ利用料
実習費用
基本9回&追加受講
実習以外の自主作業
収穫物のシェア
以上合計=税込み12万円
(入会金2万円を含む)
・お子様連れの場合
→お車でお越しください。
→18歳以下は無料
→小さなお子様には見守りが必要です。
見守りの方は参加無料です
下記のボタンからお申し込み下さい。
お申し込みから1週間以内をめどに
入会金2万円のお振込みをお願いします。
口座:
SBI新生銀行 本店 普通 0657613
名義 スドウ アキラ
入会金の確認をもちまして正規の受付とさせていただきます。
通年コース(22万円)のお支払い方法:
お申し込みの際に、お選びください。
入会金2万円の後:
①最初の月と7か月目にそれぞれ10万円づつ
②10回の分割払い(2万円づつ)
③入会時に一括払い
ハーフコース(12万円)のお支払い方法
入会金2万円の後:
①参加中の6か月間に2万円づつ
②申し込み時に一括払い
ご不明の点は見学会で、お受けします。
または下の問い合わせフォームからどうぞ。
お電話での問い合わせ: 090-1203-0307