 
    
    きのうの寒くて重い空から一転して晴れた冬空。
    雪がすっかり世界中の塵をぬぐってくれたかのようです。
 
    
    今日は「冬の温室サークル」の定例日。
    ハウスは天井が開閉式なので、雪や雨をたっぷり地面に受け止められます。
    ずうっと乾いていた土も、だいぶ潤ってきて、日が伸びたぶん野菜やハーブも活気づいてきました。もちろん、それ以外の草も青々と。
    ということで、今日は草取りです。
    もう、そんな季節が始まりました。
 
    
雑草の枯れた上にも、雪は分け隔てなく積もって、やはり美しい。
 
    
夏を彩るブルーマロウの、小さな葉が健気です。
 
    
    間もなくアーティチョークも、勢いを取り戻すのでしょう。
    気がつけば株が増えている。
    その下をカキドオシの若い芽が静かに匍匐しています。
    今の時期のカキドオシは、節の間が詰まっていて、収穫しやすくて美味しい。
 
    
    コモンタイム
    寒さに耐えるためにアントシアニンで紫色になっています。
 
    
    コモンタイムの若い芽は、緑色。
    これも3月からぐっと伸びてくることでしょう。
 
    
    雪を吸って、フェンネルもしっとりと顔をあげてきました。
    
すどう農園では今年(2019年)も、農的くらしの楽しさを感じていただく農業体験講座・企画を用意します。

コメントをお書きください