カテゴリ:さとやま草木譜



2023/03/08
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然農を営む「すどう農園」です。 雨がひとしきり潤してくれたおかげで、しっとりと緑が伸びてきました。水の力というのはすごいもので、例えば育苗トレイにじジョウロで水をあげただけで、瞬間的にぐうんと小さな芽が背を伸ばして立ち上がってくることもあります。目を疑いますが、そういうものです。...

畑と里山 · 2023/02/23
こんにちは。 神奈川の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 切りつけるように冷たい風の中で、コリヤナギの芽が膨らんできました。かわいらしいですね。...

畑と里山 · 2022/11/09
前回のブログでご紹介した竹林を整える作業の続きです。今回(11/07)は「さとやま草木譜」ではなくて、お仲間の望月圭太くんにお願いしての抜根作業でした。数年前の状態にだいぶ戻りました。ここから発展して持続可能で生物的な多様性を備えたアグロフォレストリーの農園へと育っていきます。全国の農村が高齢化しつつある現在、7そして気候変動を踏まえると「昔と同じ」で持続していくことはできません。新しいスタイルが必要になります。そこまでは、どんな道のりになるでしょうか。じっくり皆さんと「さとやま草木譜」のなかで、五感を開きながら進めていきたいです。どうぞ来年も参加してください。

自然栽培のワイルドローズ@さとやま草木譜・すどう農園
農業体験・講座 · 2022/11/05
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 「さとやま草木譜」今月二回目のワークショップを開催しました。...

農業体験・講座 · 2022/10/28
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然農とアグロフォレストリーに取り組む「すどう農園」です。 「さとやま草木譜」の10月2回めの講座を開催しました。 まずは、7月に等高線栽培をした水場の修復から。

畑と里山 · 2022/10/24
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)でアグロフォレストリーに取り組む「すどう農園」です。 今日は昨日23日から一転して冷たい雨が降ったりやんだりです。 雨の合間に、オニグルミの苗木を植えます。雨が降ってきたらハウスに避難して、中の草取りや片付けそしてキクイモの収穫。...

アグロフォレストリー体験@さとやま草木譜・すどう農園
畑と里山 · 2022/10/22
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)でアグロフォレストリーを営む「すどう農園」です。 秋空を仰いで苗木の植えつけです。...

竹林整備とパーマカルチャーデザイン
畑と里山 · 2022/10/18
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然農を営む「すどう農園」です。 10月17日、冷たい雨が続く中、冬に切った竹の片付けの続きです。...

焚き火も里山整備の一環です@すどう農園
畑と里山 · 2022/10/10
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然農を営む「すどう農園」です。...

土中環境を見ながら樹木の苗を植える@さとやま草木譜・すどう農園
農業体験・講座 · 2022/10/02
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然農を営む「すどう農園」です。 非常に晴れやかな秋空のもと「さとやま草木譜」を再開しました。 7月以来の講座は「森に来るのが待ち遠しかった」という方や、遠路はるばる見えた方もいらして、ちょっと身の引き締まる思いでした。...

さらに表示する