古民家で宿泊&自然農体験 2025夏の特別企画

さとやま農学校の夕暮れの様子や、里山の静かで涼しい夜、;そして清々しい夜明けの畑を体験していただきたく、新企画をご提案します。
運営に携わるのは「さとやま農学校」の卒業生にして、現在は農学校のサポートスタッフとしても参加している小出拓也(こいでたくや)さんです。じつは、すどう農園と同じ東京の日暮里生まれ。これも何かのご縁でしょうか。
そんな小出さんと、いつも美味しいご飯を作ってくれる古民家「ご近所さん」の黒坂さんご夫妻による、愉しいひとときです。
古民家とはいっても、中は清潔にリフォームしてあります。どうぞこれを機会に、愉しく通ってください。


①日程

8月9日(土)~10日(日)(どちらか一日の参加もできます)

9日 16時に集合して畑や里山を散策
バスをご利用の方は送迎します。
15時40分発・21系統のバスで
「石老山入口(せきろうざんいりぐち)」で下車してください。
横断歩道を当たって赤い橋を越えた公衆トイレ脇のスペースでお待ちしています。

 

車の方は、グーグルマップの「草子農園(古い名前のままです)」が、現地です
https://maps.app.goo.gl/JictUstrbTHxJYb29


夜は古民家で食事。あれこれ自然農や移住の話などしましょう。
10日早朝 夜明けの農園や里山を散策。朝食を挟んで軽く作業。
おおむね午前10時頃に解散です。送迎します。

②③食費も含めた参加費と、子供の料金(税込み)

どちらか1日の場合 
大人食費込み、5000円

小学生未満 無料

小中学生 半額

高校生以上は、大人と同じ料金

2日間ご参加の場合 
大人食費宿泊費込み7800円

小学生未満 無料

小中学生 半額 

高校生以上大人と同じ料金

 

☆割引料金

・寝袋持参の方 500円引

・テント持参の方 1,500円引
→古民家の庭でテント宿泊できます

 

④お支払い方法

当日、現金にて頂きます

 

お申し込み・問い合わせ
担当の小出さん宛、直接メールでお願いします。

 

小出 拓也(こいで たくや)
TEL: 080-7726-9050

画像を撮影している小出さん
画像を撮影している小出さん

○小出卓也(こいでたくや)さんの自己紹介

さとやま農学校7期卒業、現在スタッフをしている小出拓也と申します!
この度のイベント企画を担当させていただきました。

私は2020年、ちょうど世の中がコロナ禍にある時にさとやま農学校に通っていました。
当時25歳で、働いていた建設会社を退職した後のことでした。これからどのように生きていくかを模索しているタイミングでした。そんな時にここ「さとやま農学校」とご縁があり、気づけば自然農の世界の魅力に惹き込まれていました。

東京の下町生まれで、あまり土に触れる機会がないままに育った自分は、自然農という言葉も知らなかったのでしたが、ここ相模湖の農学校で、自然農とさとやま暮らしの豊かさを垣間見たことをきっかけに、徐々に人生が変わっていきました。

現在は、さとやま農学校のサポートスタッフをさせていただきつつ、「はちどり屋」という屋号でセレクトショップと発信活動をしています。(Instagram @8doriya )

はちどり屋は「後世まで続く地球のために 環境と身体に優しい暮らしをイマココから」というコンセプトをもちながら、徐々に環境負担の少ない暮らしに皆でシフトしていくためのあらゆるおすすめをご紹介しています。

現在は東京の下町に住み、自営業で様々な仕事をしながら、生まれ育った古い実家をDIYで改装したり、知人の畑の管理をさせていただくなどをしつつ「暮らしの自給」や「現代版百姓的生き方」の模索を愉しみ暮らしています。

○イベントの紹介(イベントのコンセプト)

今回のイベントは、さとやま農学校が伝えている「自然農」や「さとやま暮らし」の豊かさを主に都会で働く方向けに、まずは気軽に体験していただける機会として設けました。

自然農や野菜づくりを学びたい方はもちろんのこと、いつか地方に移住したり二拠点生活をしたい方や、「都市部に暮らしながら里山や自然と関わりをもった生き方をしてみたい」といった想いをお持ちの方には特にオススメしたい内容です。

今回さとやま農学校の近くで、卒業生の方が拠点としている古民家をお借りすることができたので、1泊2日でプログラムを構成しました。

夏の夕暮れの畑にはじまり、火を囲みながら食事と共に語らう夜、そして気持ちの良い朝の畑作業を体験していただきます。(1日目のみのご参加も可能です)

自然農という世界の豊かさを、一人でも多くの方に体験していただき、なにか暮らしを今よりよくするヒントのようなものを見つけられる機会を設けられたら・・という想いとともに、イベントを企画させていただきました。

はちどり屋

小出 拓也(こいで たくや)
TEL: 080-7726-9050
お申し込み・問い合わせ先のメール