農園紹介
すどう農園について
農園の暦
固定種・在来野菜の種取り
和ワタの栽培記録
里山フォトギャラリー
お問い合わせ・お申込み
さとやま農学校
2023秋のショートコース
秋の農園WALK
農学校説明会2024
さとやま草木譜
2023新緑のコース
ヨモギ摘み2023・5月
ワークショップ2022 12/02
ワークショップ2022 11/05
ワークショップ2022 10/27
ワークショップ2022 10/2
ワークショップ2022 7/27
ワークショップ2022 7/10
ワークショップ2022 6 /26
ワークショップ2022 6/12
ワークショップ2022 5/29
ヨモギ摘み&オイルづくり2022
オープンファーム2022年5月
ブログ
過去ログ
ハーブ通販
ヨモギ(無農薬自然栽培)の通販
エルダーフラワー(無農薬自然栽培)の通販
桃の葉(無農薬自然栽培)の通販
桑の葉(無農薬自然栽培)の通販
講座・イベント
あなたが街を耕すとき
さとやま農学校‘@国分寺カフェスロー
街で自然農@世田谷ものづくり学校
さとやまハーバルライフ
つれづれに本の話(動画)
さとやま草木譜2019
農学校@国分寺カフェスロー2020
さとやま御膳
さとやま御膳レポート
津久井在来大豆で味噌づくり
藤野電力・ソーラーパネルワークショップ
シュトーレン!シュトーレン!シュトーレン!(終了)
スライドトーク「種は楽しい」
さとやま農学校2019秋のショートコース
梅の剪定2020
さとやま楽座
ほっこり温室サークル
繕う日@藤野・くらして
柿渋づくり2018
お醤油サークル
お醤油サークルレポート2017
柿渋
農園紹介
すどう農園について
農園の暦
固定種・在来野菜の種取り
和ワタの栽培記録
里山フォトギャラリー
お問い合わせ・お申込み
さとやま農学校
2023秋のショートコース
秋の農園WALK
農学校説明会2024
さとやま草木譜
2023新緑のコース
ヨモギ摘み2023・5月
ワークショップ2022 12/02
ワークショップ2022 11/05
ワークショップ2022 10/27
ワークショップ2022 10/2
ワークショップ2022 7/27
ワークショップ2022 7/10
ワークショップ2022 6 /26
ワークショップ2022 6/12
ワークショップ2022 5/29
ヨモギ摘み&オイルづくり2022
オープンファーム2022年5月
ブログ
過去ログ
ハーブ通販
ヨモギ(無農薬自然栽培)の通販
エルダーフラワー(無農薬自然栽培)の通販
桃の葉(無農薬自然栽培)の通販
桑の葉(無農薬自然栽培)の通販
講座・イベント
あなたが街を耕すとき
さとやま農学校‘@国分寺カフェスロー
街で自然農@世田谷ものづくり学校
さとやまハーバルライフ
つれづれに本の話(動画)
さとやま草木譜2019
農学校@国分寺カフェスロー2020
さとやま御膳
さとやま御膳レポート
津久井在来大豆で味噌づくり
藤野電力・ソーラーパネルワークショップ
シュトーレン!シュトーレン!シュトーレン!(終了)
スライドトーク「種は楽しい」
さとやま農学校2019秋のショートコース
梅の剪定2020
さとやま楽座
ほっこり温室サークル
繕う日@藤野・くらして
柿渋づくり2018
お醤油サークル
お醤油サークルレポート2017
柿渋
ブログ
カテゴリ:自然栽培・自然農
すべての記事を表示
農業体験・講座
· 2023/08/16
秋ジャガイモ・アンデスレッド
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 このところの雨で、いつもの夏の畑に戻ってきました。 蒸し暑さはありますが、朝のしっとりした空気は落ち着きます。 もちろん、草もガッツリと伸びてきます。でも日照りの後では、それすら愛しい。 8月のお盆を過ぎた草は、既に秋のモードに入っています。...
続きを読む
畑と里山
· 2023/08/13
ニンジンの芽がやっと出ました
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 二度目に蒔いたニンジンが発芽しました。...
続きを読む
畑と里山
· 2023/08/11
スベリヒユとニンジン
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 「首都圏から日帰りで自然農を学ぶ・さとやま農学校」の皆さんと昨日は草取り。 雨のおかげで、本当に楽になりました。昔ながらの夏に戻った感じです。...
続きを読む
畑と里山
· 2023/08/05
ホップのアーチ・温暖化に向けて作付け
ひっそりと茂るホップーのアーチ。 今年も毬花がたわわに実っています。去年よりも増えたかな。...
続きを読む
畑と里山
· 2023/07/29
猛暑と津久井在来大豆
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 「地球温暖化からいまや、地球沸騰の時代に入った」とは、先日の国連の事務総長の言葉ですが、北半球の熱波は尋常ではありません。本当にこの先、地球をどうすればいいのか。...
続きを読む
畑と里山
· 2023/07/25
タカキビと自然農
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 「首都圏で日帰り・自然農を学ぶ・さとやま農学校」も、大暑に入って半日のみとなりました(普段はランチをはさんで2時頃までやります)。無理は禁物。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2023/07/24
自然農のトウモロコシ
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 トウモロコシの季節。 「さとやま農学校」で収穫するのは、昔のスイートコーン「バンタム」です。 かつてトウモロコシというのは醤油を塗りながら焼いて食べるもので、夏祭りの屋台では、あの焦げ醤油のニオイに鼻をくすぐられたものでした。...
続きを読む
畑と里山
· 2023/07/23
天高く自然栽培のヤマイモ
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 「さとやま農学校」の畑から天に向かって、ヤマイモがどこまでも・・・。 これ以上高くすると、台風の翌日が大変なので(笑)ここまでにします。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2023/07/22
猛暑を迎えるナスにマルチ
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 明日は「大暑」。 とうとう関東は空梅雨でした。 北日本の大変な豪雨の様子をニュースで目の当たりにすると、おそらくはこれからも、両極端に天候が分かれていくのだろうと思います。あるいは両極端の天候に、振り子のようにスイングするのかな。...
続きを読む
畑と里山
· 2023/07/15
猛暑の草刈り・渓流でアランビック蒸留
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 猛暑の3連休の初日。 例年のように国道20号線も中央道も、山梨や長野や富士山方面に出かける車で大渋滞。昨年までの自粛ムードの反動もあるのでしょう。まるでEXODUS。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る