農園紹介
すどう農園について
固定種・在来野菜の種取り
和ワタの栽培記録
里山フォトギャラリー
お問い合わせ・お申込み
さとやま農学校
さとやま草木譜2022
ヨモギ摘み&オイルづくり2022
ヨモギや野草を摘む日2022
オープンファーム2022年5月
ブログ
過去ログ
ハーブ通販
ヨモギ(無農薬自然栽培)の通販
エルダーフラワー(無農薬自然栽培)の通販
桃の葉(無農薬自然栽培)の通販
桑の葉(無農薬自然栽培)の通販
宮古島の自然栽培ハーブ通販
講座
さとやま農学校‘@国分寺カフェスロー
街で自然農@世田谷ものづくり学校
農学校2021秋のショートコース
さとやまハーバルライフ
つれづれに本の話(動画)
さとやま草木譜
連載対談・色香考① 白
連載対談・色香考② 赤
講座・火と暮らす2020
農学校@国分寺カフェスロー2020
さとやま御膳
さとやま御膳レポート
津久井在来大豆で味噌づくり
火と暮らすⅡ 野鍛冶になろう
藤野電力・ソーラーパネルワークショップ
シュトーレン!シュトーレン!シュトーレン!(終了)
スライドトーク「種は楽しい」
さとやま農学校2019秋のショートコース
梅の剪定2020
さとやま楽座
ほっこり温室サークル
繕う日@藤野・くらして
柿渋づくり2018
お醤油サークル
お醤油サークルレポート2017
柿渋
農園紹介
すどう農園について
固定種・在来野菜の種取り
和ワタの栽培記録
里山フォトギャラリー
お問い合わせ・お申込み
さとやま農学校
さとやま草木譜2022
ヨモギ摘み&オイルづくり2022
ヨモギや野草を摘む日2022
オープンファーム2022年5月
ブログ
過去ログ
ハーブ通販
ヨモギ(無農薬自然栽培)の通販
エルダーフラワー(無農薬自然栽培)の通販
桃の葉(無農薬自然栽培)の通販
桑の葉(無農薬自然栽培)の通販
宮古島の自然栽培ハーブ通販
講座
さとやま農学校‘@国分寺カフェスロー
街で自然農@世田谷ものづくり学校
農学校2021秋のショートコース
さとやまハーバルライフ
つれづれに本の話(動画)
さとやま草木譜
連載対談・色香考① 白
連載対談・色香考② 赤
講座・火と暮らす2020
農学校@国分寺カフェスロー2020
さとやま御膳
さとやま御膳レポート
津久井在来大豆で味噌づくり
火と暮らすⅡ 野鍛冶になろう
藤野電力・ソーラーパネルワークショップ
シュトーレン!シュトーレン!シュトーレン!(終了)
スライドトーク「種は楽しい」
さとやま農学校2019秋のショートコース
梅の剪定2020
さとやま楽座
ほっこり温室サークル
繕う日@藤野・くらして
柿渋づくり2018
お醤油サークル
お醤油サークルレポート2017
柿渋
ブログ
カテゴリ:種取り・固定種・在来種
すべての記事を表示
畑と里山
· 2021/11/09
雨の日は種取りの整理
こんにちは。 神奈川で自然農の体験教室を営む「すどう農園」です。 本当に雨の多い秋ですね。天気予報で晴れのマークだったのが、気がつくと大雨になっているので、油断ができません。 この時期ならではの畑の片付けも、今ひとつ進まない状況です。 それでも、こんな雨の日には静かに自家採種の種の整理にあてます。...
続きを読む
畑と里山
· 2021/09/23
古代赤米の収穫2021
こんにちは。 神奈川・相模原で自然農を営む「すどう農園」です。 古代赤米の収穫が始まりました。今年で3年目になります。 国分寺の赤米プロジェクトのみなさんからお分け頂いたものですが、陸稲で全くの無肥料の自然栽培。それでもしっかりと穂をつけてくれます。逞しいものですね。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2021/09/11
固定種キュウリの自家採種(種取り)2021
こんにちは。 神奈川・相模原で自然農を営む「すどう農園」です。 「自給のための自然農を学ぶ野菜づくり教室・さとやま農学校」の一コマ。 この日はキュウリやカボチャの「つるまくり」です。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2021/09/02
和綿の育て方
夏の猛暑の空から一転して、空は秋の気配です。 こんにちは。 自然農で野菜やハーブを育てる「すどう農園」です。 8月を遠くへ蹴飛ばしたような9月の空を、皆さんどのような心持ちでお迎えでしょうか。 圧倒的な太陽にさらされていた農家としては、この涼しさは何より嬉しい。 一日の長さ、時間の濃密がまったく違います。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2021/08/29
日本ホウレンソウの芽出し
こんにちは。 「自給のための無農薬の野菜づくり教室・さとやま農学校」では、秋冬に向けての種まきや苗作りが進んでいます。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2021/08/14
在来大豆の花が咲きました
こんにちは。 神奈川の相模湖(相模原市)で自然栽培の野菜やハーブを育てている「すどう農園」です。...
続きを読む
畑と里山
· 2021/07/28
固定種「下馬キュウリ」の種取り
こんにちは。 自然農で野菜やハーブを栽培している「すどう農園」です。 「自給のための野菜づくり教室・さとやま農学校」で、固定種の「下馬きゅうり」を今年はじめて栽培しました。 ずっと種取りを続けている「四葉(すーよう)キュウリ」は、いまが収穫のピークなのですが、その前に6月ころから食べられるものがほしいと思ってのことでした。...
続きを読む
畑と里山
· 2021/07/20
ニンジンの種取りが始まりました
こんにちは。 神奈川・相模原で自然農を営む「すどう農園」です。 「自給のための無農薬の野菜づくり教室・さとやま農学校」で皆さんと育てているニンジンの種取りが、今年も始まりました。...
続きを読む
畑と里山
· 2021/04/29
ホウレンソウの性
菜の花と入れ違いにクリムゾンクローバーの咲き乱れる季節が始まりました。 花の色と香りに埋もれる季節。 年々、クローバーも勢いを増してきていて、初めて種を蒔いた頃とはだいぶ様変わりしました。 こんにちは。 神奈川で自然栽培の野菜作りと講座を開催している「すどう農園」です。...
続きを読む
畑と里山
· 2021/04/27
ブロッコリー固定種の花
こんにちは。 神奈川で自然農の野菜やハーブを育てる「すどう農園」です。 「自給のための無農薬栽培の野菜づくり教室・さとやま農学校」で育ててきたブロッコリーが花を咲かせています。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る