農園紹介
すどう農園について
農園の暦
固定種・在来野菜の種取り
和ワタの栽培記録
里山フォトギャラリー
お問い合わせ・お申込み
さとやま農学校
2023秋のショートコース
秋の農園WALK
農学校説明会2024
さとやま草木譜
2023新緑のコース
ヨモギ摘み2023・5月
ワークショップ2022 12/02
ワークショップ2022 11/05
ワークショップ2022 10/27
ワークショップ2022 10/2
ワークショップ2022 7/27
ワークショップ2022 7/10
ワークショップ2022 6 /26
ワークショップ2022 6/12
ワークショップ2022 5/29
ヨモギ摘み&オイルづくり2022
オープンファーム2022年5月
ブログ
過去ログ
ハーブ通販
ヨモギ(無農薬自然栽培)の通販
エルダーフラワー(無農薬自然栽培)の通販
桃の葉(無農薬自然栽培)の通販
桑の葉(無農薬自然栽培)の通販
講座・イベント
あなたが街を耕すとき
さとやま農学校‘@国分寺カフェスロー
街で自然農@世田谷ものづくり学校
さとやまハーバルライフ
つれづれに本の話(動画)
さとやま草木譜2019
農学校@国分寺カフェスロー2020
さとやま御膳
さとやま御膳レポート
津久井在来大豆で味噌づくり
藤野電力・ソーラーパネルワークショップ
シュトーレン!シュトーレン!シュトーレン!(終了)
スライドトーク「種は楽しい」
さとやま農学校2019秋のショートコース
梅の剪定2020
さとやま楽座
ほっこり温室サークル
繕う日@藤野・くらして
柿渋づくり2018
お醤油サークル
お醤油サークルレポート2017
柿渋
農園紹介
すどう農園について
農園の暦
固定種・在来野菜の種取り
和ワタの栽培記録
里山フォトギャラリー
お問い合わせ・お申込み
さとやま農学校
2023秋のショートコース
秋の農園WALK
農学校説明会2024
さとやま草木譜
2023新緑のコース
ヨモギ摘み2023・5月
ワークショップ2022 12/02
ワークショップ2022 11/05
ワークショップ2022 10/27
ワークショップ2022 10/2
ワークショップ2022 7/27
ワークショップ2022 7/10
ワークショップ2022 6 /26
ワークショップ2022 6/12
ワークショップ2022 5/29
ヨモギ摘み&オイルづくり2022
オープンファーム2022年5月
ブログ
過去ログ
ハーブ通販
ヨモギ(無農薬自然栽培)の通販
エルダーフラワー(無農薬自然栽培)の通販
桃の葉(無農薬自然栽培)の通販
桑の葉(無農薬自然栽培)の通販
講座・イベント
あなたが街を耕すとき
さとやま農学校‘@国分寺カフェスロー
街で自然農@世田谷ものづくり学校
さとやまハーバルライフ
つれづれに本の話(動画)
さとやま草木譜2019
農学校@国分寺カフェスロー2020
さとやま御膳
さとやま御膳レポート
津久井在来大豆で味噌づくり
藤野電力・ソーラーパネルワークショップ
シュトーレン!シュトーレン!シュトーレン!(終了)
スライドトーク「種は楽しい」
さとやま農学校2019秋のショートコース
梅の剪定2020
さとやま楽座
ほっこり温室サークル
繕う日@藤野・くらして
柿渋づくり2018
お醤油サークル
お醤油サークルレポート2017
柿渋
ブログ
カテゴリ:さとやま農学校
すべての記事を表示
農業体験・講座
· 2023/09/07
秋の収穫モード
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 「自給のための自然農を学ぶ・さとやま農学校2023」も、9月に入って秋モードです。 元気のよいカラシ菜の陰で夏の直射を凌いでいたブロッコリも、今こうして草を取り、スッキリとしました。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2023/08/30
秋を迎える自然農の畑
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 「自然農を学ぶ農業体験・さとやま農学校」でも、秋に向けての仕込みが忙しい季節です。 旧暦だと、今夜の満月は7月15日だから、やや早めなのですが、この先は台風の季節でもあります。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2023/08/20
暑くても農園は愉しい
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 毎日の猛暑ですが、たとえ暑くても畑は愉しい。 これはホントウです。強がりでなくて。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2023/08/16
秋ジャガイモ・アンデスレッド
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 このところの雨で、いつもの夏の畑に戻ってきました。 蒸し暑さはありますが、朝のしっとりした空気は落ち着きます。 もちろん、草もガッツリと伸びてきます。でも日照りの後では、それすら愛しい。 8月のお盆を過ぎた草は、既に秋のモードに入っています。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2023/07/24
自然農のトウモロコシ
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 トウモロコシの季節。 「さとやま農学校」で収穫するのは、昔のスイートコーン「バンタム」です。 かつてトウモロコシというのは醤油を塗りながら焼いて食べるもので、夏祭りの屋台では、あの焦げ醤油のニオイに鼻をくすぐられたものでした。...
続きを読む
畑と里山
· 2023/07/08
トマトの整枝・ゴボウの花
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 「今晩は九州から日本海側で大雨」との予報。そして週が明けると猛暑が来ます。 荒ぶれるのが常態化した空を眺めて、私たちはそれでも手を動かして農を営みます。 「自然農を学ぶ農業体験・さとやま農学校」の皆さんとトマトの整枝です。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2023/07/05
レタスの花
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 「自給のための自然農を学ぶ野菜作り教室・さとやま農学校」のレタスの花が咲き始めました。 前回のレタスの様子は「自然栽培レタスと気候変動」をご覧ください。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2023/07/02
夏の向こうに涼しさをイメージしよう
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 昨日は「すどう農園」を案内する「オープンファーム」がありました。 朝方の強い雨も昼前くらいから細くなり、これはこれで風情のある農園巡りになったのではないかと思います。...
続きを読む
畑と里山
· 2023/06/27
コンニャクの姿
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 今年は5月になってからなんとなく、全体的に植物の伸びがじっくりモードの気がします。 サクラをはじめ、春の植物はあれほど早かったのに、不思議です。 それでいながら、なんだか毎日の過ぎていくスピードは速い。そんな気がしませんか?...
続きを読む
農業体験・講座
· 2023/06/25
自然農のジャガイモ収穫
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然栽培を営む「すどう農園」です。 「自給のための自然農を学ぶ・さとやま農学校」では、梅雨の合間に新ジャガの収穫が続いています。 まずは定番のキタアカリから始まり、この後はアンデスレッドへと続きます。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る