· 

長雨でも収穫の秋

自給のための農業学校&野菜作り教室・さとやま農学校@すどう農園
自給のための農業学校・さとやま農学校@すどう農園

こんにちは。

 

神奈川・相模原(相模湖)で自然栽培の野菜やハーブを育てながら野菜作りの農業学校を開催している「すどう農園」です。

 

自給&無農薬の野菜づくり教室・さとやま農学校も最終コーナーに入りました。働きやすい気温になったことと、作業に慣れてきたこともあいまって、予定の仕事がぐうんとはかどります。

さとやま農学校の卒業生の伊藤さんのサツマイモ「べにはるか」で焼き芋
さとやま農学校の卒業生の伊藤さんのサツマイモ「べにはるか」で焼き芋

そしてこの時期になると恒例の石焼イモの季節です。昨日の「さとやま農学校ショートコース」も寒かったのでしっかりハウスの中で焚火をしながら石焼イモを堪能しました。薪の煙の香りとほのかな暖かさは、都会では味わえないものです。
何しろ10月も非常に日照が少ないので、少し種まきの遅くなったホウレンソウやルッコラなどは非常に育ちが悪い、キャベツや白菜も、しっかり下葉に光が欲しいところですが、なかなか厳しい。この先に本葉が出てきてもしっかり結球しなくなります。
これからは「長い梅雨→猛暑→台風&豪雨」という極端な天候を想定して作付けと作業体系を組んでいく必要があります。それは今までの農作業の暦では対応しきれない部分のようです。ただただ、工夫をしていくことです。何しろ食べるため・生きるためですから。

自然農の固定種コマツナの収穫・こぼれ種なので全く世話がありません。すどう農園
自然農の固定種コマツナの収穫・こぼれ種なので全く世話がありません。すどう農園

固定種のコマツナのこぼれ種がそのまま育ってきたところを収穫。全く何もしないでいいのですから楽なものですが、どんな野菜でもこう簡単に育つわけではありません。イチゴも定植しました。根っこの元気な苗を選んだので、元気な赤い実が来年も食べられることでしょう。キクイモの収穫も始まりました。というわけで今日の収穫は長ネギ、エダマメ、キクイモ、サツマイモ、落花生、秋ミョウガ、ブロッコリ、コマツナ、そしてサトイモが豊作です。こんだけ太陽の出ない秋なのに、ありがたい。
 

さとやま農学校2021説明会では、気候変動への対策もお話ししたいと思っています。どうぞお越しください。