農園紹介
すどう農園について
農園の暦
固定種・在来野菜の種取り
和ワタの栽培記録
里山フォトギャラリー
お問い合わせ・お申込み
さとやま農学校
2023オープンファーム@農学校
さとやま農学校2023日程
農学校説明会2023
2023参加費とお申込み
農学校2022秋のショートコース
さとやま草木譜
2023新緑のコース
ワークショップ2022 12/02
ワークショップ2022 11/05
ワークショップ2022 10/27
ワークショップ2022 10/2
ワークショップ2022 7/27
ワークショップ2022 7/10
ワークショップ2022 6 /26
ワークショップ2022 6/12
ワークショップ2022 5/29
ヨモギ摘み&オイルづくり2022
ヨモギや野草を摘む日2022
オープンファーム2022年5月
ブログ
過去ログ
ハーブ通販
ヨモギ(無農薬自然栽培)の通販
エルダーフラワー(無農薬自然栽培)の通販
桃の葉(無農薬自然栽培)の通販
桑の葉(無農薬自然栽培)の通販
これまでの講座
さとやま農学校‘@国分寺カフェスロー
街で自然農@世田谷ものづくり学校
さとやまハーバルライフ
つれづれに本の話(動画)
さとやま草木譜2019
連載対談・色香考① 白
連載対談・色香考② 赤
講座・火と暮らす2020
農学校@国分寺カフェスロー2020
さとやま御膳
さとやま御膳レポート
津久井在来大豆で味噌づくり
火と暮らすⅡ 野鍛冶になろう
藤野電力・ソーラーパネルワークショップ
シュトーレン!シュトーレン!シュトーレン!(終了)
スライドトーク「種は楽しい」
さとやま農学校2019秋のショートコース
梅の剪定2020
さとやま楽座
ほっこり温室サークル
繕う日@藤野・くらして
柿渋づくり2018
お醤油サークル
お醤油サークルレポート2017
柿渋
農園紹介
すどう農園について
農園の暦
固定種・在来野菜の種取り
和ワタの栽培記録
里山フォトギャラリー
お問い合わせ・お申込み
さとやま農学校
2023オープンファーム@農学校
さとやま農学校2023日程
農学校説明会2023
2023参加費とお申込み
農学校2022秋のショートコース
さとやま草木譜
2023新緑のコース
ワークショップ2022 12/02
ワークショップ2022 11/05
ワークショップ2022 10/27
ワークショップ2022 10/2
ワークショップ2022 7/27
ワークショップ2022 7/10
ワークショップ2022 6 /26
ワークショップ2022 6/12
ワークショップ2022 5/29
ヨモギ摘み&オイルづくり2022
ヨモギや野草を摘む日2022
オープンファーム2022年5月
ブログ
過去ログ
ハーブ通販
ヨモギ(無農薬自然栽培)の通販
エルダーフラワー(無農薬自然栽培)の通販
桃の葉(無農薬自然栽培)の通販
桑の葉(無農薬自然栽培)の通販
これまでの講座
さとやま農学校‘@国分寺カフェスロー
街で自然農@世田谷ものづくり学校
さとやまハーバルライフ
つれづれに本の話(動画)
さとやま草木譜2019
連載対談・色香考① 白
連載対談・色香考② 赤
講座・火と暮らす2020
農学校@国分寺カフェスロー2020
さとやま御膳
さとやま御膳レポート
津久井在来大豆で味噌づくり
火と暮らすⅡ 野鍛冶になろう
藤野電力・ソーラーパネルワークショップ
シュトーレン!シュトーレン!シュトーレン!(終了)
スライドトーク「種は楽しい」
さとやま農学校2019秋のショートコース
梅の剪定2020
さとやま楽座
ほっこり温室サークル
繕う日@藤野・くらして
柿渋づくり2018
お醤油サークル
お醤油サークルレポート2017
柿渋
ブログ
カテゴリ:ハーブ・薬草
すべての記事を表示
ハーブ・薬草
· 2022/10/05
自然栽培の無農薬ローゼルの収穫
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然農を営む「すどう農園」です。 無農薬栽培のローゼル(加工用のハイビスカス)の収穫が追い込みです。 9月の非常に長い雨のあと、昨日まで秋らしい日が1週間ほど短く続きました。今日からまた低気圧が続きそうですので、その前に出来るだけの収穫です。...
続きを読む
ハーブ・薬草
· 2022/09/11
エルダーフラワーの挿し木の定植
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)でハーブを自然栽培している「すどう農園」です。 エルダーベリーの投稿は久しぶりになります。 涼しくなってきたので、初夏から挿し木で育ててきたエルダーフラワーを定植しました。...
続きを読む
ハーブ・薬草
· 2022/08/18
コリアンダーウォーターでクールダウン
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然農を営む「すどう農園」です。...
続きを読む
ハーブ・薬草
· 2022/07/29
ホーリーバジルの夏
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然農を営む「すどう農園」です。...
続きを読む
ハーブ・薬草
· 2022/07/27
ヨモギぱん@ダンディゾン
今年もまた、吉祥寺のダンディゾンさんからヨモギのぱんが届きました。...
続きを読む
ハーブ・薬草
· 2022/07/06
無農薬栽培ホップの花
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然農を営む「すどう農園」です。 心配していた台風4号は温帯低気圧に変わり、朝にはほぼ雨も上がって日差しも見える中で草刈りです。 この、たっぷり降り注いだ雨と太陽が数時間で草になります。その出鼻をくじくタイミングが大事なのです。...
続きを読む
畑と里山
· 2022/06/21
夏至の花・エキナセア&虞美人草
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然農を営む「すどう農園」です。 久しぶりに、一人で静かに夏至の農園作業をしました。 不思議なものですね。まるで夏至を待っていたかのように農園の花が咲きだしています。 写真はエキナセア。この数年でずいぶん増えてきました。ちょっとした群落ができそうな勢いです。...
続きを読む
ハーブ・薬草
· 2022/06/09
オオバコの当たり年
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然農を営む「すどう農園」です。...
続きを読む
ハーブ・薬草
· 2022/05/26
エルダーフラワーの収穫とトマト定植
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然農を営む「すどう農園」です。 5月は一番忙しい季節。育ってきた苗の定植に加えてハーブたちの花も咲き、収穫もピークです。収穫の秋といいますが、花にとっての収穫期は今から梅雨までなのです。 真夏は暑すぎて作業はそれほど無理ができないのですが、いまは良くも悪くも無理ができてしまう季節。...
続きを読む
ハーブ・薬草
· 2022/05/19
桃の葉とエルダーフラワーの収穫
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然農を営む「すどう農園」です。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る