農園紹介
すどう農園について
経済成長の下町から里山の自然農へ
自然農とは
すどう農園の暦
固定種・在来野菜の種取り
和ワタの栽培記録
里山フォトギャラリー
お問い合わせ・お申込み
さとやま農学校
コースの一覧
農学校の見学会
日程と参加費
農学校のお申し込み
受講生の声
夏への対応2025
さとやま農学校のアクセス
2025秋のショートコース
農学校ファミリーコース
自然農のプランター栽培講座
さとやま御膳2025
自然農のブログ
農園紹介
すどう農園について
経済成長の下町から里山の自然農へ
自然農とは
すどう農園の暦
固定種・在来野菜の種取り
和ワタの栽培記録
里山フォトギャラリー
お問い合わせ・お申込み
さとやま農学校
コースの一覧
農学校の見学会
日程と参加費
農学校のお申し込み
受講生の声
夏への対応2025
さとやま農学校のアクセス
2025秋のショートコース
農学校ファミリーコース
自然農のプランター栽培講座
さとやま御膳2025
自然農のブログ
カテゴリ:イベント・講座
すべての記事を表示
農業体験・講座
· 2023/09/25
街で始める大地の再生@カフェスロ
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 「あなたが街を耕すとき」@国分寺カフェスローと共同企画の1回目。 藤井麻紀子さん(大地の再生・関東甲信越)をお迎えしてのトークは満員御礼で終了しました。 ご来場くださった皆さん、本当にありがとうございます。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2023/08/01
大地の再生を街で始める@カフェスロー
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 夕べから、ひとときの雨。 雨と言っても、たいした降水量ではない。わずかなお湿りですが、朝から曇っているおかげでだいぶ楽です。 今日は朝から草刈りの日でしたが、雨や朝露で草が濡れていると刈りやすいのです。本当に楽でした。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2023/04/30
春の農園WALK
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 今日は農園スタッフによる新企画「春の農園WALK」でした。 心配された雨も、講座の間はほとんど降ることもなく、終わってから本格的な雨降りとなりました。まるで空がやさしく見守ってくれたようです。感謝。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2022/01/30
沖縄の月桃でムーチーをつくる
こんにちは。 神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。 1月はすっかりのんびりしました。 いまは、一年のうちで一番、空が落ち着いて、気がつけば大好きな季節になりました。 東京から越してきた30年近く前は、とにかく1月は寒くて長くて苦手だったものですが、心身が慣れたのでしょう。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2021/12/10
講座の終わっていく季節になりました
こんにちは。 神奈川・相模原で自然農を営む「すどう農園」です。 12月は、春から開講した講座がそれぞれ終わっていく季節です。 「街で自然農」が終わり「さとやま農学校」の各コースそして「ショートコース」と、一つ一つ閉じていきます。 安堵感と寂しさが入り交じる季節。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2020/11/04
講座・火と暮らす2020 初日
こんにちは。 神奈川・相模原(相模湖)で自然栽培の野菜やハーブを育てながら野菜作りの農業学校を開催している「すどう農園」です。 講座・火と暮らす2020の初日でした。 毎年ほぼ必ず晴れると言われている11月3日なのに珍しく朝まで雨。これも今年の特徴でしょうか。 長かった梅雨と熱かった夏と、また長かった秋雨をバッサリ断ち切りたい。...
続きを読む
農業体験・講座
· 2020/10/30
動画の配信を始めました
こんにちは。 神奈川・相模原(相模湖)で自然栽培の野菜やハーブを育てながら野菜作りの農業学校を開催している「すどう農園」です。...
続きを読む
トップへ戻る