· 

石窯づくりの始まりです

こんにちは。

神奈川で自然栽培と農業体験を開催している「すどう農園」です。


「講座・火と暮らす」

後半の石窯づくりに入りました。

これまで全国各地で石窯をつくるワークショップを手掛けてきましたが、自分の農園では初めてです
 
それもあってか「さとやま農学校」とはまた違う、エキサイティングかつリラックスした不思議な時間を過ごせています。受講生の皆さんに感謝。

今回は「移動できる石窯」というコンセプトです。
 
何しろ既存の石窯は、数百キロから1トンを超える重量物なので、そう簡単には移動できないのが難点です。逆にその点をクリアできると、作るのも気楽になります。

焼き床をつくるチーム。
本体ドームの内側(あんこ)をつくるチーム。
前回までのマスストーブの仕上げのチーム。
燻製を作る人
火と戯れるKids。

寒さもなにも、晴れた空の下の作業はあっという間でした。

春のお披露目を目指して。

すどう農園では今年(2019年)も、農的くらしの楽しさを感じていただく農業体験講座・企画を用意します。

 

首都圏から日帰りの農業体験「さとやま農学校」の説明会も開催中です。

本体ドームのアーチを決める曲線は円や放物線でなくて懸垂線という曲線です。
本体ドームのアーチを決める曲線は円や放物線でなくて懸垂線という曲線です。
土まんじゅうを丁寧に形づくることが大事です。
土まんじゅうを丁寧に形づくることが大事です。
キッズも、すっかり火遊びに慣れてきました。慣れたころが危ないものなので、その辺りは気をつけながら。
キッズも、すっかり火遊びに慣れてきました。慣れたころが危ないものなので、その辺りは気をつけながら。